INFORMATION
福岡八女インターナショナルティーセッションを開催
2018.12.12 THUさる、12月10日。
八女伝統本玉露推進協議会は、八女茶の地元、福岡県在住の海外エグゼクティブを集め、
世界へと勝負の場所を広げようとしている「八女茶」の可能性を感じてもらうイベント
「福岡八女インターナショナルティーセッション」
を、福岡市博多区の「グランド ハイアット福岡」で開催しました。
海外航空会社の九州拠点の責任者や、地元外資系ホテルのGMや総料理長など、錚々たる面々がいらっしゃいました。
当日は、最初に、八女伝統本玉露のしずく茶のセレモニーでスタート。
その後、グランド ハイアット福岡のレストラン「THE MARKET F」の料理長:後藤シェフが
八女煎茶のスパークリング、ほうじ茶氷締め、八女伝統本玉露の氷出しに合わせた料理を、オリジナルメニューで提供されました。
最初の八女煎茶スパークリングで、今回の開催協力者「Fukuoka Now」の、ニック・サーズ編集長が乾杯の挨拶。
合わせて、続々と提供された、お茶と料理のマリアージュは、参加者達に驚きと感動を感じてもらえたと自負しています。
特に、日本茶最高峰とされる「八女伝統本玉露 氷出し」には、
シェフが悩み抜いて考案した、ブルーチーズのソースが施された白味魚の料理が合わせられ、
会場から、唸り声にも似た感嘆の声が聞かれました。
今回、出席していただいた方々は、
ヒルトンホテルのGM。
ANAクラウンプラザホテルの総料理長。
他、ビジネスチャンス荷物投げたいという思いはもちろんありました。
また、それ以上に
今後も世界中で活躍されるであろう皆様に
一時期を過ごした福岡に、世界最高の日本茶が存在したことを
思い出していただければ嬉しいなという思いもありました。
本当にいいイベントでした。
グランドハイアット福岡「THE MARKET F」の後藤シェフ。
そして、参加していただいた皆様
ありがとうございました。